お仏壇とは


まず、お仏壇とは何かといいますとお浄土をそのもの表そうとしているもので、それぞれのお家の信仰の中心と言えます。

お家のお仏壇をよく見ていただくと、龍の彫刻や金箔で装飾された様子はまさにお浄土の姿ではないでしょうか。

そのお仏壇には阿弥陀さまを安置して、毎日お念仏をすることが安心につながることになります。大切なことはお仏壇は先祖の魂が宿る、祭るための祭壇ではないということです。お仏壇のことをお内仏ということもあります。それはお家のお仏壇にある阿弥陀様のことを内と表しています。では内に対して外となるのはお寺の阿弥陀様であるといえるでしょう。このお内仏という言葉からもお仏壇の中心は阿弥陀様であるということは必ず覚えておきましょう。

続いてお仏壇には何が必要かということになります。お仏壇には最低でも阿弥陀様と三具足は用意したいものです。三具足の具足とは仏具のことで、香炉・燭台・花瓶(かひん)の三点になります。これら三具足を含めた仏具やお仏壇そのものを購入するのは年季法要のタイミングに合わせてと言われることも多いですがまったく関係はありません。ご家族の方が生前であっても、お仏壇を新調することは忌まわしいことどころか、大変信仰が深く、ありがたいことと言えるでしょう。人間とは勝手なものでやはり新しいものは大切にするものですし、何より気力体力がある間から毎日丁寧にお給仕・お勤めをすることはとても大切なことではないでしょうか。

また、お仏壇を置く場所も阿弥陀様が東を向くように設置するといわれることもあります。それは東を向いた阿弥陀様に私たちが正面で対峙すると私たちは西を向くことになります。西方浄土説という西の方角にお浄土があり、それに向かいお勤めするべきという考え方からきている用ですが、お仏壇の方角を気にする必要はありません。

お仏壇の方角よりもそれぞれのお家で信仰の中心場所に相応しい場所、集まりやすく、かつ心が穏やかになるような場所が相応しいといえるでしょう。お仏壇は決して忌まわしいものではありませんので、家のすみ、暗く奥まった場所に隠すように設置するよりは家族みんなが思い立ってすぐに向かえるような場所(例えばリビングの隣の部屋)などに設置するのが相応しいといえるでしょう。

最後にお仏壇の種類についてお話しさせていただきます。お仏壇には全体が金色の金仏壇、白木で作られた白木仏壇、黒檀で作られた黒仏壇、さらに家具調仏壇など様々なものがございます。真宗高田派では金仏壇を正式なものとしていますが、これもこだわる必要はなく、ご家族で気に入られたもの、お家の雰囲気や設置場所に適当なものをお求め頂けば良いと思います。毎日お勤めをする場所なのでお家の方皆さんが納得されたものをお使いいただくのが、良いと思います。